お知らせ

職員インタビューVol.2 ~生活クラス編~

こんにちは。弘済学園の採用担当です♪

本日は、職員インタビュー第2弾!

今年4月に入職し、年少の男の子たちを担当しているO職員とT職員の2名に話を聞いてきました🎤

弘済学園との出会い、お仕事の様子から日々の暮らしぶりまで🌱

一年間、2人がどのように弘済学園で過ごしてきたのか…?

弘済学園で働くイメージを少しでも掴んでいただけたら嬉しいです☺

 

Q1.就職活動はどのように取り組んでいましたか?

O職員:短大の保育科に通っていました。保育園への就職は基本的に併願ができないので、自宅から通える範囲の保育園への就職を考えていました。

T職員:福祉の大学で学んでおり、子どもが好きなので、児童の施設への就職を考えていました。就職活動を始めた時点では障害児施設は考えておらず、障害についても、テレビドラマなどで描かれる程度の知識しか持ち合わせていませんでした。

 

Q2.弘済学園との出会いを教えください。

O職員:2年時に施設実習をすることになり、希望施設の聴取があり学校にお任せしたところ、弘済学園での実習となりました。その実習後に声をかけてもらい、1カ月くらい時間をもらって就職を決断しました。

T職員:スカウトサイトに登録していて、そこにアップした文章にきちんと返事をくれたのが弘済学園でした。「見学に来ませんか」と誘ってもらい、実際に行ってみたところ、それまでに見学した施設と違って雰囲気が明るく、とてもよかったので就職を決めました。

 

Q3.一日の仕事の流れを教えてください。

今回は遅番勤務についてご紹介します。このクラスでは、子どもたちの役割活動として「配膳」をおこなっています。

13:00 出勤 子どもたちのその日の体調や様子、記録を確認

14:00 早番の職員より引継ぎを受ける

15:00 休憩

16:15 日中活動から戻ってくる子どもたちを受け入れる

16:20 夜のスケジュールを伝えたあと、フリータイム

16:50 トイレのあと、洗面所で手を洗う

17:10 子どもたちと一緒に食事の用意をする

17:40 夕食

18:20 入浴 (入浴のない日は、子どもたちが好きなジュースを自動販売機で購入してお茶会)

19:00 歯磨き

19:30 フリータイム

20:30 就床 寝つきを確認しながら記録の記入、トイレや食堂など共有スペースの清掃

21:15 寝つきを確認したあと、夜勤の職員に引継ぎをする

21:25 退勤


Q4.弘済学園の単身寮の住み心地はどうですか?

O職員:とても良いです。朝が苦手なので、早番の出勤は不安でいっぱいでした。そのため、一人暮らしはできないと思っていましたが、やってみるとその快適さに気づきました。今では単身寮での暮らしを楽しんでいます。早起きの秘訣ですか。気合いです(笑)

T職員:とても快適です。元々一人暮らしをしたかったので、入寮をすぐ決めました。職住接近という面はありますが、単身寮に同期がいて、集まりたいと思えばすぐに集まることができるので楽しいです。先輩たちも同じ寮にいますが、仲良くなれば負担に感じるようなこともありません。

 

Q5.お休みの日はどのように過ごしていますか?

O職員:連休の時の1日目は家でゆっくりして、料理をしています。2日目は買い物に行ったり、映画を観たり、友達と遊んだりしています。休みは平日ですが、友達も平日休みの子が多いので、予定の立てづらさはありません。

T職員:休みの日はできるだけ外にでるようにしていますが、家でどっぷりドラマを観ることもあります。ライブが好きなので、早番のあとに行くこともあります。

 

Q6.ここまでの1年間で楽しかったことはどんなことですか?

O職員:2月に開催したクラス発表会です。今回は小道具を作ることに注力しましたが、その小道具をつかって子どもたちが力を発揮してくれたことが嬉しくて、良い行事だと思いました。

T職員:行事全般ですね。1年目なので先輩の動きをまねしながら動くことも多かったのですが、いろいろな行事があって、子どもたちはいつもと違う顔を見せてくれたのが印象的でした。特に発表会は子どもたちが頑張る姿に一年間やってきた実感が湧きました。楽しかったです。

 

Q7.入職を考えている方へ一言お願いします!

O職員:初めはわからないことが多いと思いますが、周りの職員が何でも教えてくれます。悩み事にも、こちらの立場になって考え、教えてくれるので続けてこられました。子どもたちもかわいくて、それをモチベーションに私も頑張れているので、ぜひ一緒に働きましょう!

T職員:入職当初はできなくて当たり前です。うまくいかないことがあっても「次にどうしたらよいか」を考えることが大事です。自分は目先が反省点に向きがちなので、「ミスは記憶に残さない。記録に残す」を意識しています。先輩たちは優しくて、親身になってアドバイスしてくれます。気にかけてくれる人はたくさんいるので、気負わずにやっていきましょう♪

お二人のインタビューはいかがだったでしょうか?

今回のブログを読んで、「弘済学園のこと気になるな…」「お子さんや職員の雰囲気をもっと知りたい!」と思った方は、ぜひ見学にきてください🌱

【4月開催スケジュール】
4/8(火)・4/18(金)・4/22(火)

※時間はいずれも13:00~15:00の予定です
※服装は私服でOK!(スーツでなくて構いません☺見学があるので、歩きやすい靴・動きやすい服推奨です!)

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

 

説明会・見学の
お申し込みはこちら